FLOCSS勉強会 ( 2日目 )

github.com

経緯

↓前回の記事を参照

https://mikka-tech.hatenablog.com/entry/2022/03/17/041037

今回は2日目です。勉強会(個人戦)

FLOCSSの流れ

記述する前に

最初にカンプに手書きでクラスを書いていきました。まだ理解が浅いので後々結構変更しましたが、多分やった方がいい気がします。

作成手順

まずfoundationの準備

  • reset.scss 追加
  • color.scss 追加
  • base.scss 追加

htmlにクラスを記述

  • どこがlayout, component になりそうかあたりをつけておく
    • htmlにlayoutクラスを記述
    • htmlにcomponentクラスを記述

scss作成

  • scssファイルを作り、逐次 style に @import
    • scssファイルは ファイル名の前に _ (アンダースコア) を書く
  • 最初に layout を記述して大まかな形を作る
  • 基本的には project に記述する(?)
  • font-size や margin など単一のプロパティのみを記述したい場合は utility に記述する

勉強後のFLOCSSの認識

  • 記法はBEMで書く
  • style は全て class で指定
  • BLOCK_ELEMENT_ELEMENT は禁止
  • l-nav などの left は見た目依存だからよくない。main-nav 等にすべき。セマンティックな命名(見た目ではなく、目的や役割に基づいた命名

感じたこと

  • 今まで触ってきた技術の中でCSS設計(命名含む)が一番苦手かも知れない
  • FLOCSS が React 等他のフレームワークで通用するのかはまだ不明
  • 1ページだけのもので練習したので component の理解がまだ足りない